- 2006.10.05
- (有)ボクチン
ワタナベです。
シングル「セツナレンサ」の発売が近づき、また店頭で配布しているフリーペーパー・(有)ボクチンを作ろうとしています。
「早く作れ。まだ作ってなかったの。もう締め切りなんだから。おうおうおう。」
みたいな空気になる前に、やっておきたいと思っているわけです。
今度こそ、前倒しで作業を進めたいわけで。
とは言え、なかなかそれも難しいわけで。
いつものボクチンには、プロモーションビデオの撮影レポートを載せていました。
「セツナレンサ」の撮影は、先日終了しました。
今回はCGを多用しています。コンピューターグラフィック。
そんな事もあり、野田洋次郎の顔のアップを撮影してすぐ終わってしまいました。
それを素材に、加工して仕上げて行くわけで。
あまり「撮影レポート」にするような内容でもないわけで。
どうしようか、考え中です。あらあら。
同じく店頭で配布されている、TOWER/HMV the music master/TSUTAYA VAの3誌でも、連載をやらせてもらいました。これも楽しかったです。
4コマ漫画の吹き出しを考えたりして。
年末に向けて、いったん最終回を迎える予定です。読んで下さいね。
店頭と言えば、先日TSUTAYAの皆さんと打ち合わせをして来ました。
破格に大PUSHすると言ってくれて、凄くうれしかった。
全快の全開で、全壊するくらいの激しい勢いでした。
いろいろな方々の応援があって、やっているのだなあ。と、深く思ったわけです。
人間はよお、一人じゃ生きられねぇんだよ。
いいから、いいから。まあ、飲めよ。飲んでいけよお。
なんつって、自分が飲みたいわけで。
今回は、「わけ」が多いわけで。あははん。
20:54 | Comments(41)
- 2006.09.26
- あられもない山口くん

どもです。初めまして。マネージャー”つか”でございます。
ここ最近RADWIMPSの面々はレコーディングに入っています。どんな模様なのかお知らせしようと、レコーディングの時の写真を撮ってみました(写真参照)。
この時は完成しつつある曲をもう一度聞いて、足りないところはないか?直すところはないか?とじっくり曲を聞いている最中。
…ここでなぜ智史が鼻にスティックを入れたのかおそらく誰にもわかりません。
きっと曲に集中しようという気持ちが「鼻にスティックを入れる」という行為に直結したのではないか、と推測するしかありません。
ちなみに、この智史の行動について誰もつっこみませんでした。合掌。
15:44 | Comments(87)
- 2006.09.22
- レッツ、書き込み。
スタッフの皆さん、誰か書き込んで下さいな。
せっかく始めたんだし。「週1回は、更新したいですね。」と言ってたじゃないかー。
みんな忙しいんだよなあ。
ここで、大切な事、最も大切な事をお伝えしましょう。
一回しか言いませんから。これだけは覚えて帰って下さいね。
(エコーがかかっていると思って聞いて下さい。)
「ブログ更新してるからって、僕も暇じゃないんですよ。」
ふう。言ってやったぜ。今日も、ガツンと言ってやったぜ。
俺だってなあ、言う時ゃ言うんだよ。やる時ゃ、やる男なんだよ。俺は。
やるっきゃないじゃん。なんて言ってな。へへん。
最近は、妙に眠りが浅い。
眠くなって来て、ベッドに入ると目が冴える。
ああ、あれしなきゃ。明日、ああしようと思ってしまう。
レコーディングが終盤に近づいて、いろいろと気が張っているのかな。
洋次郎も、レコーディング中は眠れないと言っていた。
目が冴えるばっかりだって。
僕も深夜になると、「洋次郎は、今頃歌詞で煮詰まってないかな。」なんて思ってしまう。
歌詞を手伝うわけにはいかないから、自分の出来る事をやるしかないですね。
「なんちゃらパワー」、送ってくれましたか。
WebのNEWSのとこにも書いたんだけど。
「砲丸投げの選手みたいに」って、わかるよね。
投げた後、「ぐわあああああっ!」って叫ぶやつ。あのイメージだからね。
あれ、面白いな。投げてから叫ぶって。投げる前に叫んでくれても、素敵だ。
あっ。別に、馬鹿にしているわけじゃないです。陸上選手って、カッコいいと思います。
みんなで頑張りましょう。
何て書いてたら、善木さんから電話だ。
じゃあ、また。
17:07 | Comments(80)
- 2006.09.16
- なんだか、すみません…
ツルツルっと書いたブログに、沢山の方々がコメントを寄せてくれていてびっくりしました。感激です。なんだか、すみません。メンバーでもないのに。
ラッドのメンバーがこのサイトを見て励まされると言っているのが、わかったような気がしました。
文章をテストで書いたのが、8月29日。そのまま「セプテンバーにぃさん」で忙しくなって、アップが遅くなってしまったのです。8/29から更新してないわけじゃないのです。と、言い訳ニョロニョロ。
さっきまた、新曲がひとつ完成しました。
凄い曲過ぎて、RADWIMPSが怖くなりました。
どこまで行くんでしょう。この人達は。
楽しみに待っていて下さい。
P.S.山口さん似のオバサンには、たまにしかすれ違わないから余計緊張するんです。「あっ!出たっ!」みたいな。
21:44 | Comments(51)
- 2006.08.29
- 滑る?続く?
「ういんぷすレポ」や「野田洋次郎日記」が大好評です。
けれど時には途切れがち。何故なんでしょう。なんで?なんでなのよ。アタシと仕事と、どっちが大事なの?
どっちも大事なんですが、レコーディング中なんです。ものすご~く集中して、頑張ってるんです。えーーーーーっ!と言う名曲が生まれているんです。
新曲を待つ間、スタッフが盛り上げてやろうじゃねいか。結構出来るってとこを見せてやろうじぇねいか。(無理かもしれないけど。滑って終わったらごめんなさい。)
なんつって、このブログを始める事にしたんです。
こんにちは。東芝でラッドの宣伝を担当しているワタナベです。ラッドが大好きです。美味しいもの食べて、お酒飲んでヘラヘラするのも好きです。
ヘラヘラしながらお店の試聴機で、インディーの「もしも」を聴いたんです。その後ファーストアルバムも買って。
そりゃーもう、ビックリしました。「何だ、これは?」と思って。毎日聴いてました。きっと皆さんもそうだと思うんだけれど。
そんなとこから始まって、ここまで来てしまいました。もう、彼らと出会って4年目に突入しました。(ああ、俺とラッドの美しい4年間を2行で処理してしまった。男は黙って背中で語るもんよ。ふっ。)
でもまだ語ります。
我が家の近所には、サンボマスターの山口さんと全く同じ顔したオバサンが住んでいます。たまにすれ違うと、俺は今日もロックンロールしてるだろうかと、緊張します。
いつか写真を撮りたいのですが、話しかける方法がなくて悩んでいます。どうしたら良いでしょう。
写真と言えば。ブログにある2枚の写真は、ラッドの会社(有)ボクチン社長・善木さんです。何かの打ち上げで、「どっかのなんかの誰か」が持っていた帽子とメガネをつけたところです。
シャイな人なので普段はこーゆー事はしません。確か、その場のみんなが持ち回りで装着したはずです。
ちゃんと2枚連続で撮影されているところがスゴイ。こう言う鋭い技を決めて来るのは、マネージャーの塚ちゃんではないかと思います。(違ったらごめん。彼はいつもしっかりしているので、とても頼りになります。)
ラッドの周りには、いろいろと素敵な人がいます。そんな人達で、このブログを続けていこうと思います。感想、励ましをお待ちしております。
すげい長くなりましたが、始まりのご挨拶でございます。ぺこり。
15:49 | Comments(69)