正解

正解

 NHKの「18祭」にRADWIMPSが出演したのは、2018年10月。
 もう約5年前である。
 全国の18歳世代が送ってくれたたくさんの動画には、その若さから来る勢いや力強さ、その青春の時にしかない、一瞬で燃え上がるような清新さが溢れていた。
 その動画に感化して作られた「正解」は、この年の12月にリリースしたアルバム「ANTI ANTI GENERATION」に、「正解(18FES ver.)」として収録された。
 1000人の合唱から得たインパクトは大きくて、その後のRADWIMPSの音楽には、合唱が重要なパーツとしてたびたび登場することになる。
 翌年の2019年にリリースされたサウンドトラック「天気の子」の「グランドエスケープ (Movie edit) feat.三浦透子」にも、それは顕著にあらわれているのではないかと思う。
 多くの人が、声をあわせてひとつの曲を唱う。
 その熱くフィジカルで祈りにも似たパワーは、聴く人の心を揺さぶるけれど、同時に唱う人の心も大きく振動させる。
 「18祭」に集まった1000人の中で、涙しながら「正解」を唄っていた人が、どれだけ多かったことか。(会場でそれを見ていた僕でさえ、涙をもらってしまった。もらい泣きというよりも、涙が飛んできたみたいな印象がある)
 その後、卒業式で「正解」をみんなで歌いたい、という声が多くよせられた。
 多くの友たちとの、旅立ちと別れ。
 その神聖な磁場の中で「正解」は、歌う人と聴く人に奥深く響き渡るだろうと思えた。
 それに応えて、オフィシャルサイトに楽譜をアップした。
 唄ってくれる人たちは増えていったが、音源として出ている「正解(18FES ver.)」は、洋次郎がメインボーカルをとっているものだったので、それぞれ唱う人たちが合唱の形態によって、いくつかの修正や変更を加えていくこととなった。
 その結果、いくつかのバージョン違いが生まれていった。
 まさに楽曲が人々に愛され、RADWIMPSの手を離れてひとり歩きをしていったのである。
 多くの愛に応えて、より唄いやすいようにしたい。
 唱う形態によって修正を加えなくてもいいように、オフィシャル音源としてあらためて提示しよう。
 そうして作られたのが、本日リリースされるCDである。
 新たに録りなおした「正解」に加え、RADWIMPSのメンバーが全てを監修してレコーディングした混声三部と女性三部の合唱。練習しやすいようにと議論を重ね、インストゥルメンタルとピアノの伴奏も追加した。
 それぞれの譜面に加えて、学生の皆さんには馴染の深い、赤い暗記シートまで入れてある。ジャケットに暗記シートを重ねたりして、自ら学んだ日々を貴重なものとして思い返して頂けたらと思う。

 時折電車や駅で、赤いフィルムを重ねて勉強している学生たちを見ると、胸が詰まるような思いがする時がある。
 どれだけの重荷を抱えて、日々生きているのだろうかと。
 僕は中学生までは、何故か家で勉強したり塾にいかなくても、いい成績をおさめられていた。だが高校に入ったら一気に、音楽や本、映画など好きなことに夢中になってしまい、このままでは卒業は無理と言われるまでになってしまった。
 授業を受けるのが嫌で、お昼を食べたら自転車に乗って学校を抜け出し、よく映画館に行っていた。 
 田舎だったから、たくさん映画館があるわけではなかった。東京でロードショー公開されたものが、しばらくしてからやってくる映画館しかなかった。あとは、ヤクザ映画とポルノをメインとする映画館がひとつずつあった。
 地方都市では、全ての行動は誰かに見られている。ポルノ映画館にも高校生の僕は格別の興味を抱いていたが、そこに入るのは自殺行為である。それなので、ロードショーの映画館一択で通い詰めていた。映画は選べず、そこで上映しているものをいやおうなく観る状況だったけれど。
 映画を観終わって、午後の授業が終わった頃にはまた学校に戻り、部活動をしているような高校生だった。親に心配をかけて、後悔している。ごめんなさい。皆さんも、後悔しないようにしてくださいね。
 そんな生活だったから、赤い暗記シートを真剣な顔でおさえている人を見ると、自分が逃げてしまった世界に、この人は向き合っているのだなという眩しさがある。
 RADWIMPSの「正解」を聴いて僕は、あの不思議だった高校生活を思い出した。
 世間的には誉められない生活だっただろうけれど、きっと多感で毎日たくさんの情報を受け取りながら、ヒリヒリした思いで生きていたのではないかと思う。
 どんな大人になるのか、大人になってどんな発言をしたり、どんな文章を書いたりするのか。
 それは、多感な10代の頃にどう生きていたのかに、大きく左右されると思う。
 どんな友がいてどんな人を好きになったのか、どんなことに感動して心を震わせたのか。
 傷ついてどうしようもなくなった時に、どうしていたのか。
 やるべきことから逃げずに、どう立ち向かっていたのか。
 その全てが、「正解」の歌詞に込められている。
 答えがある問いばかりを教わって来たけれど、自分だけの正解を探しにいこう。
 これはずっと洋次郎が、問いかけ続けてきたテーマだ。
 誰がなんといおうが、自分の正解は自分で決めていこう。
 制限時間は、あなたのこれからの人生。
 採点基準は、あなたのこれからの人生。
 だからこそ、その潔い曇りのなさに、「正解」を唱う人も聴く人も、心が揺さぶられるのだろう。
 答え合わせの時に、僕たちの誰もがいなくなっていたとしても、この曲が歌い継がれていてくれたらと思う。
 もしあなたが歌ってくれたら、それは誰かに伝承していく。
 あなたにそのバトンを託せるのであれば、このCDを世に送り出した意味があるというものである。
 心を込めて、お届けします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 

SHARE

03:02

Comments(2)

コメント(2)

まちゃきち

ナベさん、こんにちは! 私は教員をしています。 つい先日の卒業式で、高校三年生がサプライズとして、自分たちの親と私たち教員に向けてこの「正解」を歌ってくれました。 声を震わせながら、しかし笑顔で歌う生徒たちの姿がありました。 この歌が、私が教員という職業であり続ける限り、教員である自分に寄り添い歩いてくれるのかと、 自分が何者であるのか問い、不安でたまらないであろう生徒たちの足元を照らしてくれる歌であることを 改めて実感し、涙しました。 ありがとうRADWIMPS、ありがとうナベさん。

ありがとう😭

コメントする

内容
お名前