いつだって、最高傑作。

 メジャーデビュー20周年。本日、ニューアルバム「あにゅー」リリース。
 RADWIMPSは変化を迎える時、いつも原点のバンドで音を出す喜びに立ち返って、そのたびにバンドサウンドをバージョンアップし続けて来た。
 智史が病気を発症して危機が訪れたあとのシングル、「マニフェスト」と「携帯電話」もそうだった。そのシンプルで真っ直ぐなサウンドは、バンドをやる喜びに満ちていた。
 コロナの制限期間を抜けてワールドツアーで自らを海外から見つめたあと、国内で組まれたのは「BACK TO THE LIVE HOUSE TOUR」だった。
 バンドで、ライブハウスに出る。
 仲間が集まってバンドを組み、一緒に音を出す喜びや全能感。
 RADWIMPSはそうやって、いつも節目にはその基本に返ってリスタートしてきた。
 新しくなったRADWIMPSが作ったアルバム「あにゅー」も、輝かしいバンドサウンドに溢れている。
 初期衝動を大切にしたシンプルなバンドサウンドだけではなく、映画音楽でのオーケストレーションの学びや、打ち込みのビートミュージックでの経験など、20年かけてたどり着いたRADWIMPSの全てが、「あにゅー」には込められている。
 演奏も歌詞もそうだが、洋次郎の歌もピュアで心に響く。
 そして、いいジャケットだなあと思う。
 だからこそこのダイアリーでスタッフ自ら、大大大傑作なのだと言い切ってしまう。
  このアルバムは、初期の「RADWIMPS 3 〜 無人島に持っていき忘れた一枚 〜」や「RADWIMPS 4 〜 おかずのごはん 〜」の時のように、バンド全員がスタジオに入って「せーの!」と目と目を合わせながら、比較的短い期間で録音された。
「×と⚪︎と罪と」あたりからは、コンピューターでデータをやり取りしながらアルバムが作られていったけれども、今回はフィジカルに進んでいった。
 その勢いは、音にも出ているのが分かるはずだ。
 
 稼働するメンバーが2人になってバンドは休止してしまうのか? と思った時期もあった。
 それでも「20周年をやり切って、ファンに感謝を伝えよう」と、RADWIMPSはまたも歩みを止めることはなかった。
 そして、新しいギタリストの白川詢がサポートとして入った。
 RADWIMPSの場合、サポートと言ってもレコーディングもツアーも全部同じメンバーだ。現在RADWIMPSでギターを弾くのは、野田洋次郎と白川詢のふたりだけである。
 バンドというのは同じ時間をたくさん共有して、それぞれの音を出す呼吸を全員が体感できるようになるのが必要だ。
 そこに、ケミストリーが生まれる。
 今もツアーに向けて、濃密なリハーサルが続けられている。
 より確固なバンドとして、あなたの前に現れるだろう(ツアーに来られる人は、いつも配布しているフリーペーパーで白川詢インタビューなどを載せているので、よかったら見てください)。
 ツアーでお会いしましょう。

(追記)
 昨夜SCHOOL OF LOCK!が終わって、メンバーとスタッフ一緒に24時を迎え、「あにゅー」の旅立ちに拍手しました。
 これからはみんなの中で、それぞれに育っていく。
 あなたの生活を、「あにゅー」が彩りますように。
 この日記も、20年。
 よくもまあ、ここまで続けられたものだと思う。
 小学生の頃の日記はいつも三日坊主で終わるから、その後の真っ白なノートは紙ヒコーキになって飛んでいってしまったのに(関係ないけど僕は結構、紙ヒコーキ作りに自信がある)。
 この日記もSNSに役目をゆずったような部分もあるけれど、読んでくれる人がいて続けられました。
 これからもRADWIMPSを、よろしくお願いします。

                                                ワタナベ

SHARE

03:10

Comments(22)

コメント(22)

ま。

本当に本当に最高傑作!! 歩みを止めないでいてくれて、こうして届けてくださって本当にありがとう🌹 そして!なべさんの書くもの、これからも楽しみにしています。

まめちきん

*** アルバム、おめでとうございます! あにゅー聴きながら、あら?あらら??なんだかおかずとかそこらへんぽい雰囲気が少しあるぞ?大好物だらけだぞ?とまたまただーーーいすきなRADに出会えてニヤニヤしてます!! けど歌詞は更にスケールのでかい愛をうたってたりして今のRADだ!!!とそこもなんだかニヤニヤして とにかく!とにかく!大好きです!あにゅー!! ライブとっても楽しみです。 どの曲が聴けるのかなぁ、全部がいいなぁ、なんちって。 今からドキドキしてます!ツアーファイトです! なんちゃらパワーーーー!!! ***

くみ

ナベさん、あにゅーリリースおめでとうございます。そして、ありがとうございます。 RADWIMPSは14年程前から大好きで、でもここ数年は離れてしまっていました。最近戻ってまいりまして、久しぶりのRADWIMPSのアルバム、新曲たち。ものすごく嬉しくて、何ともいえない気持ちになりました。 2019年のツアーの時に、福岡でのライブ後にナベさんにお声をかけさせていただいたことがあります。スタッフダイアリーをいつも読んでいて、元気をもらっているというようなことをお話しました。何度も何度も読み返していた文章があって、今探してみたら12年前の年明けのスタッフダイアリーでした。 ずっとスタッフダイアリーを続けてくださって、ありがとうございます。これからはまた、読ませてもらいに毎回ここに来ようと思います。 RADWIMPSもナベさんも大好きです。 ツアー楽しみにしています!(またナベさんにもお会いできますように。)

ながい

アルバム、最高です。大好きです。きっとメンバーやスタッフのみなさんには、沢山苦悩や葛藤があったと思います。それでもRADWIMPSの音楽を届けて頂いたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

ASR mama

ナベさん、RAD愛溢れるダイアリーありがとうございます❤️いつも楽しみにしています。リスタートしたバンドサウンドの「あにゅー」凄かったです。大好きな「ハイパーベンチレイション」の勢いを感じました🎶生きてりゃいろいろあるよね〜なんて最高のファイトソングです😭しかも洋次郎君の声で❤️心に沁みまくりです。いつも最高なんだけど、正に過去イチです🌟来週の広島楽しみです🫶ナベさんにお会いできますように☺️

Ajeng Resista

Congratulation for the release of Anew! I know you guys working hard so much for this album, and as the results these song are amazing. As international fans, we really love and enjoy it. We translated the lyrics one by one, and when we knew that song about what, just "wow", why those songs too relate with our life? Can't wait to hear one/two songs live on RADWIMPS' 20th anniv tour. I can't wait to come to Japan too next month. See yaaaaa!! PS: Thanks Nabe-san for keeping writing diary. I always looking forward to read it. I love writing diary too since I was a teenager, even until now I'm still writing diary too in my Hobonichi :D.

かほうぃんぷ

ナベさん、いつもありがとうございます。 いつだって、RADWIMPSののとをずっと大好きでいさせてください。 これからもよろしくお願いします!

Alisamiko

Hey as international fans This album brings all the old radwimps feeling back. Thank you for your hardworking.

そらな

なべさん、あにゅー発売おめでとうございます!いやー!!めちゃくちゃに好きです。バチバチに音楽を鳴らしてるRADWIMPSがいました! ほんとに色んな不安はありましたが、こうやって色んな人の支えによってアルバムになってわたしの手元にある事は、奇跡なんだろうなって思います。 ほんとにありがとうございます。 幸せ者です、わたしは! SNSが捗ってるけど、わたしはこのスタッフダイアリーが大好きですよ!!!笑 なべさんわたしも紙ヒコウキ得意です。先月に中学生ぶりくらいに折りたくなって、折って飛ばしました笑 ポップアップにも行ってますがなかなかなべさんにばったり遭遇できなくて寂しい〜。でも、いつもながらきっとどこかで会えますよね!! 変な寒暖差でよくわからない天気が続いていますが変わらず体調にはお気をつけてお過ごしください。 改めて、発売おめでとうございます! RADWIMPSが大好きです!!

あつき

なべさんの言葉ひとつひとつは、まるでメンバーたちと一緒にいさているかのように思わされるのです。これからもRADWIMPSもなべさんも応援してます。

てら

まずアルバム発売おめでとうございます! そして、20年紆余曲折なんて言葉では言い尽くせないと思いますが、やめる勇気より続ける勇気の方がよっぽど難しいと思うので、本当にありがとうございました。 私も今年で入社して20年。勝手に同期だと思っていますが、とにかく身も心も大切して、メンバーだけでなくスタッフみなさんも健康でいて下さい。 ツアー楽しみにしています! ぜひ、さぬきうどん楽しんで下さい♪

ときみか

ナベさんこんばんは。 お久しぶりのスタッフダイアリー!! わたしのRADWIMPSとの付き合いは18年になりますが、ほんとに大大大傑作! 20周年にふさわしい、いろーんな経験して積み重ねたRADWIMPSの曲だなあと思うし、 そんなこと抜きにシンプルに、素直に、直感で良い!やっぱ洋次郎の歌詞はすごい!とも思う。 そんな気持ちで聴いてます。 筆舌、34歳独身にはドスドス刺さってます。生きてりゃいろいろあるよな。 いろいろあるしんどい寂しい日々をRADWIMPSが彩ってくれています。 ナベさんもいつもいつもお疲れです。 ありがとうございます。 ライブで会いましょう!

Daruma

なべさん!! ニューアルバム「あにゅー」リリースおめでとうございます🌹㊗️🎉😊🫶 届けてくれてありがとうございます!! どの曲もめちゃスキです!!可愛くて愛し❤️ 今、 RADWIMPSへのあの時の気持ちや想い、音楽の手紙💌が届くあのドキドキした気持ち、音楽を聴きながら歌詞カードをみて小説や映画をみているような気持ち、「あにゅー」を受け取った今とっても新鮮な気持で曲の色や映像が見えるような不思議な気持ちの中にいます😊 洋次郎の声も歌も音も耳の中にすぅーっと入っていく心地よさ、ツアーめっちゃ楽しみにしてますよ😊🫶これからも楽しみがいっぱい待ってますね🫣❤️‍🔥うれしい!! あっ!ラジオも❤️‍🔥アレもコレも🤭❤️ あの時の💌の企画あるのかなぁ🫣 なべさん、これからもよろしくお願いします!

ナベさん!! 「あにゅー」しっかり受取りました👩‍🍼 大切に大切に、育てて行きますね🐣 RADWIMPSが、20年も続けられているのは、 ナベさんがいてくれたからと言っても 過言ではないと思います。 これからも、うちらの「RADWIMPS」をよろしくお願いします。

masaki

今になってこういう曲達が聴けると思いませんでした。届けてくれてありがとうございます!!!

はがも

スタッフダイアリーいつも楽しみにしてます! 「あにゅー」は本当に大大大大傑作です! めちゃくちゃ最高です大好きです ボクンチ忘年会でナベさんと紙飛行機対決とかしたら面白そう✨(笑)

山本 里織

ナベさん、「あにゅー」昨日フラゲして聴いていますけど、本当に最高です! 「賜物」は「あんぱん」でほぼ毎日聴いていたし、もちろん大好きなんですけど、初聴きの曲たちのなんて素晴らしいこと! ラッドらしさもありつつ、70年代80年代っぽい懐かしい曲調もあり、いつまでも飽きずに聴いていられるアルバムだと思います💿️ ロックバンドなんてもんを 好きでいて本当によかった!

あにゅー、既にうん10周は聞き回してます❤️‍🔥 CDが割れるまで聞き続けます🌹

まいさん

あにゅー、おめでとうございます!ありがとうございます!いつも温かい太陽のような眼差しをしているワタナベさんにもまたツアーで会えますように。たくさんのファンがいるのに、いつもお久しぶりです!とお声をかけさせていただいたら、ニコッと返してくれる優しさがだいすきです。あにゅーもツアーも本当に楽しみです!そして、RADWIMPSもスタッフさんもずっと変わらずだいすきです。

yuuki

あにゅー、リリースおめでとうございます! 10周年に続いて20周年という節目にも立ち会えたことがとても嬉しいです。 どの曲たちもこの節目のアルバムに相応しい、粒揃いの曲ばかりで本当に本当にほんとーに最高でした。 ライブがより一層楽しみになりました! このアルバムを抱きしめて、また次の楽しみまで強く生きていきます。 これまでのRADWIMPSも新生RADWIMPSも大好きです。ずっと応援しています!

arisa¨̮⃝

あにゅー本当に素敵でずーっと聞いています。 STAFF DIARYも楽しみにしています🥰

kenken

「あにゅー」リリースおめでとうございます。そして、ありがとうございます。既に私の生活はあにゅーに彩られています。今はだだ、RADWIMPSとスタッフさんに感謝と拍手を!

コメントする

内容
お名前